利用規約
第1条(適用)
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、運営(以下「当運営」といいます。)がこのモバイルアプリケーション「奇跡のブラックアウト」(以下「本アプリ」といいます。)上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の意義は、次の各号に定めるところによります。
- 「運営」とは、本アプリの提供者をいいます。
- 「利用者」とは、本アプリを利用する個人をいいます。
- 「本アプリ」とは、運営が提供する「脳汁ブラックアウト」アプリケーションをいいます。
- 「コンテンツ」とは、本アプリ内に表示される文章、画像、音声、動画、その他の情報をいいます。
第3条(本アプリについて)
「奇跡のブラックアウト」は、パチスロのフリーズ演出を疑似体験できるシミュレーションアプリです。
- 本アプリは、パチスロのフリーズ演出を疑似体験するためのエンターテイメントアプリケーションです。
- 本アプリは、実際のパチスロ機とは一切関係なく、金銭の授受を伴うギャンブルではありません。
- 本アプリの利用により、実際の金銭を獲得することはできません。
- 本アプリは、18歳未満の方の利用を推奨しません。
第4条(利用条件)
- 本アプリは、個人の娯楽目的での利用に限定されます。
- 利用者は、本アプリを適法に利用するものとします。
- 利用者は、本アプリの利用により生じた結果について、自己の責任において対処するものとします。
第5条(禁止事項)
利用者は、本アプリの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 本アプリの内容の無断複製、変更、配布、販売等の行為
- 本アプリの運営を妨害する行為
- 他の利用者に迷惑をかける行為
- 運営または第三者の知的財産権を侵害する行為
- 運営または第三者の名誉・信用を毀損する行為
- その他、運営が不適切と判断する行為
第6条(広告について)
- 本アプリには、第三者広告(AdMob)が表示される場合があります。
- 利用者は、広告の表示について同意するものとします。
- 広告の内容について、運営は一切の責任を負いません。
- 広告の表示により生じた損害について、運営は一切の責任を負いません。
第7条(リワード広告)
- 本アプリでは、リワード広告(報酬付き広告)を視聴することで、ゲーム内アイテム(タップストック)を獲得できます。
- リワード広告の視聴は任意であり、利用者の判断で行うものとします。
- リワード広告の視聴により獲得したアイテムは、本アプリ内でのみ利用可能です。
- リワード広告の視聴により生じた損害について、運営は一切の責任を負いません。
第8条(データの収集・利用)
- 運営は、本アプリの提供に必要な範囲で、以下の情報を収集・利用する場合があります。
- デバイス情報(OS、機種等)
- アプリの利用状況
- 広告の表示・クリック情報
- その他、本アプリの機能向上に必要な情報
- 収集した情報は、本アプリの提供、改善、広告配信等の目的で利用します。
- 個人情報の取扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーに従います。
第9条(データの保存・削除)
- 本アプリでは、ゲームの進行状況、統計データ等をローカルデバイスに保存します。
- 利用者は、設定画面からデータをリセットすることができます。
- アプリのアンインストールにより、保存されたデータは削除される場合があります。
- データの消失により生じた損害について、運営は一切の責任を負いません。
第10条(知的財産権)
- 本アプリおよびそのコンテンツに関する知的財産権は、運営または正当な権利者に帰属します。
- 利用者は、本アプリおよびそのコンテンツを複製、改変、配布、販売等してはなりません。
第11条(免責事項)
- 運営は、本アプリの利用により生じた損害について、一切の責任を負いません。
- 運営は、本アプリの中断、停止、終了、変更等により生じた損害について、一切の責任を負いません。
- 運営は、本アプリの利用により生じたデータの消失、破損等について、一切の責任を負いません。
- 運営は、本アプリの利用により生じた第三者との間の紛争について、一切の責任を負いません。
第12条(アプリの提供の停止・終了)
- 運営は、以下の場合には、利用者に事前の通知なく、本アプリの提供を停止または終了することができるものとします。
- 本アプリの保守、更新等を行う場合
- システムの故障、障害等が発生した場合
- その他、運営が必要と判断した場合
- 運営は、本アプリの提供の停止または終了により生じた損害について、一切の責任を負いません。
第13条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
- 本規約に関して紛争が生じた場合には、運営の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
第14条(その他)
- 本規約に定めのない事項については、日本法に従うものとします。
- 本規約の一部が無効または執行不能となった場合でも、その他の部分は有効に存続するものとします。
制定日:2025年09月20日
本利用規約は、2025年09月20日から施行されます。